こんにちは。
今日は担当の幼稚園に歯科検診にいってきました。
予防という概念が広まっているため虫歯は本当に少なくなってきたと感じました。小学校の検診の時に思いましたが、顎の発達は現代病ともいいますが、少し良くないかなと感じました。
今日は総勢200人くらいみましたが、子供さん元気で逆に元気をもらいました。
虫歯予防はだいぶ周知できてますが、不正咬合予防のために前歯でしっかり硬い物をたべましょう。
2018年6月14日 カテゴリ:ブログ
こんにちは。
今日は担当の幼稚園に歯科検診にいってきました。
予防という概念が広まっているため虫歯は本当に少なくなってきたと感じました。小学校の検診の時に思いましたが、顎の発達は現代病ともいいますが、少し良くないかなと感じました。
今日は総勢200人くらいみましたが、子供さん元気で逆に元気をもらいました。
虫歯予防はだいぶ周知できてますが、不正咬合予防のために前歯でしっかり硬い物をたべましょう。
2018年6月14日 カテゴリ:ブログ
こんにちは。
私事ではありますが6/1で開業して2年を迎え3年目に突入しました。
本当にあっという間というのが感想ですが、ここまで来るのに苦労もありました。また、スタッフも頑張って働いてくれてこその今なので本当に感謝しています。
歯科医師も山ほどいるので、ココで満足することなく新しいことを常に勉強し取り入れることで競争に負けないよう、また患者様の心をつかめるよう精進したいと思います。
「一日一生」この言葉を胸に頑張りたいと思います。
鳥取県、鳥取市、この地が大好きです(出身は米子ですが今は鳥取市寄りです笑)。そんな大好きな地域の皆様のために少しでも地域医療に貢献したいと思っております。
こんにちは。
今日は学校歯科医として担当小学校の歯科検診に行ってきました。
予防という概念が広まりう蝕の罹患率は減少してきたと思いますが、食生活・生活環境の変化により歯列不正をかかえる子供達が増えてきたように思います。
子供の頃の歯列不正は食生活・習癖による物が多いため、食育・バイオセラピーで改善することも多いためもう少し情報を皆様に発信していかなければなと痛感致しました。
明日で開業して三年目を迎えます。明日からまた気持ちを一新して頑張りたいと思います。
2018年5月31日 カテゴリ:ブログ
こんにちは。
5/11,12,13に名古屋で開催された日本口腔科学会総会に参加し、医師歯科医師共通の資格である認定医試験を受けてきました。
久しぶりの試験ということで緊張しましたが無事終わりました。
試験後は鳥取大学医学部附属病院で同時期に仕事をした仲間達と打ち上げをしました。とても楽しかったです。
5/12は休診とさせて頂きご迷惑をおかけしましたが、明日より通常通り診療致しますので宜しくお願いします。
2018年5月13日 カテゴリ:ブログ
こんにちは。
本日、岡本歯科クリニックも2018年の診療が開始しました。年末年始は休診とさせて頂きご迷惑をおかけしました。
私自身、年末年始はゆっくりと過ごさせて頂きましたが、診療が始まって思うことはやはり皆さんの笑顔に会えるということが嬉しいということです。
医療というものは、患者様ひとりひとりで答えが違うものです。しっかりと話し合いをさせて頂く中でひとりひとりの治療のゴールを見つけていくことです。2018年もたくさんの皆様の口腔環境を改善できるよう、歯科医療に精進していきたいと思いますので宜しくお願い致します。
また、2018年、皆様に多くの幸せがありますことを願っております。
岡本歯科クリニック 院長
こんばんは。
年末年始の診療予定をお知らせします。
12/30(土)-1/4(木)まで休診となります。
1/5(金)より通常通り診療致しますので宜しくお願い致します。
2017年12月28日 カテゴリ:ブログ
こんにちは。
12月に入り寒くなってきました。明日からは雪も降りそうですし冬支度を少しずつはじめて行きましょう。
年末に向けて院内の模様替えをしました。
今年はクリスマスツリーを飾ってみました。クリスマス近くになったら点灯したいと思います。(^O^)v
2017年12月4日 カテゴリ:ブログ